楽天カードを持っている人は楽天銀行を開設するべき!
その理由は【楽天ポイントが手に入るから】+【お金が増えるから】
楽天銀行のハッピープログラムを最大限に利用しポイントを稼ぐことが出来ます。
また楽天証券とマネーブリッジにて連結するだけで金利が0.1%となり、預金が増えます。
その他にもハッピープログラムによりATM利用手数料がタダ、楽天銀行への振り込みがタダなど楽天銀行のメリットが数多く存在するため紹介したいと思います。
ハッピープログラムを理解し活用しよう
このハッピープログラムについて理解することでポイントを上手に貯めることが出来ます。逆にハッピープログラムを理解せずに楽天銀行を利用するとタダと思っていた手数料が取られたり、ポイントが貯まりにくくなってしまう可能性があります。楽天銀行を利用する方にとっては必ず知っていた方がよいです!
ハッピープログラムとは
ハッピープログラムとは楽天銀行のお得なサービスのようなもので、ランクによってATM取引手数料や振り込み手数料の無料回数が増えたり、様々な取引を行った際の獲得ポイント数が変わったりします。
このハッピープログラムを利用するためにはエントリーする必要があります。
エントリーする前に楽天銀行の口座を作成しましょう。
ハッピープログラムへのエントリーはこちらから⇒ハッピープログラムへエントリー
エントリーすることでスーパーVIP、VIP、プレミアム、アドバンス、ベーシックと5段階のランクに分けられ、ランクによって3つの特典(ATM利用手数料無料回数、他行振込手数料無料回数、楽天ポイント獲得倍率)が得られます。
ハッピープログラムのランクはこれで決まる
ランクは以下の2つで決まります。
<毎月25日終了時点でのお預かり資産残高>
<前月26日~当月25日までの取引件数>
スーパーVIP:残高300万円以上または取引30件以上
VIP:残高100万円以上または取引20件以上
プレミアム:残高50万円以上または取引10件以上
アドバンス:残高10万円以上または取引5件以上
ベーシック:エントリーした月はこちら
ハッピープログラムの特典、ポイント付与倍率
それぞれの特典回数、倍率は以下の通りです。
それぞれATM利用手数料無料回数、他行振込手数料無料回数、ポイント獲得倍率を分けて説明します。
1.ATM利用手数料無料回数
入金であれば3万円以上はランクに関わらず何度でも手数料がタダです。3万円以下の入金、金額に関係なく出金する際は手数料がかかります。
この手数料がランクによって回数は異なりますがタダとなります。
スーパーVIP:7回/月
VIP:5回/月
プレミアム:2回/月
アドバンス:1回/月
ベーシック:なし
2.他行振込手数料無料回数
楽天銀行から他銀行への振込手数料がランクに応じてタダの回数が増えます。
スーパーVIP:3回/月
VIP:3回/月
プレミアム:2回/月
アドバンス:1回/月
ベーシック:なし
3.楽天ポイント獲得倍率
スーパーVIP:3倍
VIP:3倍
プレミアム:2倍
アドバンス:1倍
ベーシック:1倍
これは楽天銀行への入出金や振り込み等があった際に基本は1ポイント付与されますが、ランクによって最大3倍の3ポイントが付与されます。また、楽天カードを楽天銀行から引き落としに設定すると、最低3ポイント~最高9ポイント付与されます。
楽天証券とマネーブリッジで連結し金利を0.1%へUP
なんといっても最大のメリットが高金利なことです。普通預金の金利は0.02%です。地方銀行やメガバンクの金利は0.001%がほとんどのため20倍も高いです。加えて楽天カードの支払いを楽天銀行から引き落としに設定することで金利は0.04%まで上がり、さらにマネーブリッジで楽天銀行と楽天証券を連結するだけで金利は0.1%まで上がります。

金利とかさっぱり分からないけど
0.1%ってすごいの?

例で考えてみよう!
100万円を口座に1年預金したと
仮定すると
金利0.001%⇒+10円
金利0.02%⇒+200円
金利0.04%⇒+400円
金利0.1%⇒+1000円
何もせずに1000円貯まるって
大きいよね!
ただ20%は税金で引かれるから
実際は800円が増えるよ。

金利が高くて良さそうだけど
設定がめんどくさそう・・・

僕の周りの人も同じく
設定や口座開設が面倒くさい
との理由で前へ進まない人が
ほとんど。
でも設定は簡単で口座開設から
マネーブリッジ設定まで
スマホでできます!
楽天銀行・楽天証券の口座を開設した方は「楽天銀行」のアプリを開くとマネーブリッジの設定が行えます。
コメント